「研究コース」「開発コース」の生徒の声、ぜひ聞きに来てください! 第4回高校説明会行われます
今週11月8日土曜日に、千代田高等学校の学校説明会が行われます。説明会ではほぼ毎回、生徒たちのインタビューも行っています。8日は、今年新設された「研究コース」から共創AI・英語サイエンスラボ「開発コース」からはCREATIVEゼミの生徒が登壇します。ご予約はこちらから
共創AI・英語サイエンスラボは、担当講師の坂口立考さんがシリコンバレーで12年間、研究開発に取り組んできた「共創AI」エンパシーム(気づかせて自助力を育む仕組み)を活用した研究をしています。生徒たちは英語フレーズの発話を練習、その声と認知を視覚化し、自分自身の上達過程を探究・実証します。8日は米・シリコンバレーのエンパシーム開発メンバーと初めてオンラインライブでつなぎ「共創AI」について意見を交換する予定です。
開発コースのCREATIVEゼミでは、5つのチーム(カンパニー)ごとに、アイデアをプレゼンして融資を獲得し、藤華祭(文化祭)に出店、マネタイズする経験をしました。11月8日のLAPの授業では、担当講師の方にイベント結果報告のプレゼンテーションを行います。そこで、収益に関わる来場者のデータ分析をはじめ、今回のイベント成果と今後の課題について説明し、融資金を返済します。利益については、今後校外で活動するための資金にしています。
説明会では、登壇する生徒よりそれぞれの活動の様子についてお伝えします。
ご予約はこちらから
みなさまのお越しをお待ちしております。