高校新入学生:ノートパソコンの購入とWi-Fi環境の整備について (お知らせ)
本校では、BYOD(Bring Your Own Device)の制度により、生徒が1人1台、自分のノートパソコンを持ち、授業や家庭学習において利用をします。
そのために、ご家庭でノートパソコンの購入をお願いいたします。下記の要件とQ&Aをご確認の上で、適切なデバイスをご準備ください。
なお、学習や連絡のために、ご家庭でもPCを使用することがございますので、ご家庭におかれましてもインターネットに接続できる環境をご用意していただきますようお願いいたします。
推奨システム要件
OS: Windows または macOS
CPU: Intel Core i5 (10th Generation以降) 程度
メモリ: 8GB
ストレージ: 256GB以上
画面: 13インチ以上
必須要件
- キーボードがついている
- タブレットではない
- Wi-Fiに繋がる
- ウェブカメラとマイクがついている
- 持ち運びしやすい
あれば便利な機能
- タッチスクリーン
- 画面に書けるデジタルペン
よくある質問
Q:いつまでに準備しますか。
A:4月中旬の授業開始までにご用意ください。昨今の状況から納品時期が遅くなることも予想されます。早めのご準備をお願いいたします。
Q:学校で推奨するデバイスはありませんか。
A:システム要件を満たしているデバイスであれば問題ありません。また、学校で推奨しているデバイスはございません。上記のシステム要件を家電量販店などでお問合せください。学校教育用として利用しますので、インターネットや文書作成等ができればよく、必要以上に機能が多いものや高価なデバイスである必要はありません。
Q:iPadにキーボードをつけるのではだめですか。
A:タブレット端末はBYODのデバイスとしてはご使用できません。
Q:WordやExcelなどOfficeのソフトウェアを事前にインストールしなければなりませんか。
A:あると便利ですが、学校としては特に指定してはいません。
Q:学校でセットアップしてもらえますか。
A:初期設定はご自宅でお願いいたします。