学校生活について
携帯電話の所持、持ち込みは可能ですか?
スマートフォンを含めた携帯電話の持ち込みについては、通学途中の通信手段確保の意味から許可しています。本校からの最寄り駅で電源を切り、校内での使用は不可となります。 一方、授業では1人1台iPadを持ち、授業などで活用することができます。
どのような部活がありますか?
部活動ではなく、放課後アクティビティを実施しております。現在は、エスコートダンス、3×3(バスケットボール)、英会話、プログラミングの4種類を提供しております。
施設はどこを使用しますか?
千代田高等学院と同じ施設となります。
学校生活を送る上で、いろいろな悩みやがある場合、カウンセラーに相談はできますか?
相談室があり、カウンセラーが皆さんの悩みや相談に対応しています。相談室では相談に来た人のプライバシーを守るため個室を設けています。
また、保護者の方からの相談も受け付けています。
校内でお弁当やパンなどを購入することはできますか?
事前にお弁当をご注文頂き、本校への宅配がございます。また、校内でパンやおにぎりなどを購入することも可能です。
浄土真宗の学校ということですが、学校生活に影響はありますか?
本校は浄土真宗本願寺派の宗門校として、朝拝や宗教行事などを通して心の教育を行っています。しかし、信仰を強制するものではありません。また、宗派の違いなどが、実際の学校生活や試験などに影響することはありません。
芸能活動やアルバイトはできますか?
学業を優先するため、アルバイト、芸能活動は原則禁止しております。
最寄り駅はどこですか?
麴町・市ヶ谷・半蔵門・四ツ谷の駅が利用でき、交通の便がとても良いので、東京23区をはじめ、神奈川・千葉・埼玉と、各方面から生徒が通学しています。